おとなの基礎英語、season5はまだ半分くらいしか視聴できてなくて・・
実はあまり面白くないかも?な感じで見る気になれない自分がいることに気づいた。放送が終わってから半年もたつのにまだ見終わってないのだから。。
無理して見ることもないし、録画はしてあるし、またいつでも気が向いたときに。
やっぱり坂下チリちゃんがいたseason1~3が一番面白かったなと思う。あのちょっとガサツな感じ?(笑)が面白かった。そのあとの方々はまじめすぎておしとやかすぎて、、視聴するのにインパクトが薄すぎる感じが(個人的すぎる意見だけど)。
優等生ではなく、ちょっとダメな、でも上達していけるタレントのほうがいいな。。
ストーリーも1~3のミカの物語が一番楽しく、そのあとの4~5は個人的にはあまり興味持てなくて、とくにseason5は英語が流暢すぎてなにいってんだかわからないよ。。的な。というわけで見なくなりました。
そして今回は一番古いseason1の放送分のDVD本を買いました。
これはストーリーしか入ってなくて、面白いチリちゃんやエイミー・ジェイソン、松本先生は居ないんだけど、よく考えたらいつかあるかな?と思っていた1の再放送がぜんぜんないようなので~DVD本購入。
本買ってもやらない人なので、ほんとうはTVだけでやりたいのだが・・・
season1の放送時はまだ英語に興味がなかったので視聴してなかった。おときそを始めたのが2の途中からだったので、1はまるまる初めて観る物語だから結構楽しみ。またミカにも会える。
今まではCD本を買っていたが、CDをスマホに入れても結局聞いてない。。結局やらないのです。
無駄過ぎるでしょこの買い物!自分に腹が立つなぁ。
そんなところでDVD本なんてもっとやらないのでは?と思ってたけどレビューをみると、一緒に旅しながら楽しめるような感覚になれるDVDのほうが良いと書いている人がいて、なるほど!と思った次第です。
DVDのほうが400円ほど高いだけ。
さて、本を買ってもやらない人ですが、今回はできるでしょうか?全部。
そして4月からはおときそseason6が始まり、舞台はNYとのこと。どんなメンバーなのか?どんなストーリーなのか?とりあえず録画して最初だけ観ます~。
おときそ挫折しましたが、実は数か月前からエイエイゴーを見ています。例文をいろいろ言い換えするエイエイゴーのほうが私的には勉強になるし面白い。