Huawei MediaPad T2 7.0 Proに英語学習ソーシャルゲーアプリのえいぽんたんをインストールしてみたら、動作がカクカクしてスローモーションみたいになって全然使えない代物だったo(><)o
ので、またipod touchにアプリを戻しました(-_-)
CPUは最高のOcta-coreなのに??
この機種は値段のわりにいいという意見をよくみかけるけど、どこかいいのかわからない。
ウェブ閲覧も、液晶タッチ操作が最悪です。リンクのあるページを見てるとスクロールしたいのにリンクに飛ぶし誤動作ばかりでいらいらしてしまう。(iOSでは同じように使っててもそんなことは起こらない)
値段がいくら安価でもちゃんと動かないなら価値がないと思う。私の使用の仕方がヘビーなのでしょうか?1年前のipod touch6ですらサクサク動くえいぽんたんが、動かないのですー(´_`。)グスン
iOSってやっぱ凄いんですね。高くても納得(o‘∀‘o)
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro詳細
対応OS | Android™ 5.1 / Emotion UI 3.1 |
---|---|
CPU | MSM8939 Octa-core 64-bit |
メモリ | RAM:2GB / ROM:16GB |
バッテリ | 4360mAh |
ディスプレイ | 約 7inch( 1920 x 1200ドット) LTPS screen |
センサー | GPS |
カメラ | メインカメラ:1300万画素 / インカメラ:500万画素 |
通信機能 | FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28 TDD-LTE: B41 UMTS: B1/6/8/19 Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n 2.4GHz 準拠 |
Bluetooth | V4.0 |
CPUって?
機種選びのポイント1 CPU
http://simchange.jp/kakuyasu-usability/
CPUはコンピューターの演算処理を司る箇所で、処理能力を示すスペックです。このスペックが高いと画面が滑らかに動きます。ネットサーフィン・動画閲覧・アプリなどあらゆる操作での動作に影響してくる重要なスペックです。
CPUは「デュアルコア」「クアッドコア」「オタコア(オタクコア)」と呼ばれる種類がありますが、デュアルはCPUが2個、クアッドは4個、オタは8個という意味になります。CPUが多い方が、当然処理能力が高いですが、1つ1つのCPUのレベルにも着目すべきです。
現在の平均的なスマホのレベルを考えると、クアッドかオタを選択するべきと言えます。デュアルはかなり昔のレベルのCPUであり、現在主に発売されている端末にはあまりないですが、中古の端末には存在しています。 CPU単独のレベルについては、最低でも1.5GHz、できれば2.0GHzクラスが欲しいところです。
でもね、アンドロイドとやらを一度使ってみたかったんですよ。機種やメーカーにもよるのでしょうけど?
正直微妙通り越してるよ~(^^ゞほほほ。