DTP、書類作成の新規案件の仕事が終わり、納品してばっちり♪今後ともご贔屓によろしくお願いいたします。
とても明るくて、話しているとこちらまで元気になれてしまう議員さんからの発注でした。ほんと嬉しいです。
イラストレーターとワードで作成。ワードだけだとグラフィック的にどうしてもショボくなってしまうため、イラレで何点か画像を作って飾ってみたのです。
さてさて、auのHPを見ていたらパケットの料金プランが変わっていたのでいろいろ検討し始め、翌日には機種変に親をauショップまで連れていく、という思いつき強硬手段で~親の携帯がようやく「簡単ケータイ」から「シンプルスマホ」になった次第です。
auショップにPC教室の生徒さんがいるので、電話して出勤していることを確認の上、来店。契約変更をしていただきました。
パケットは今まで300円未満みたいなそんな使い方だったので、2GBプランでも4000円くらいになりそれはすっごく損なのですが、電話がかけ放題になるのでとんとんかなと。仕事で通話をよく使ううちの親は、いつも1万円超の通話料でした。
シンプルスマホにして機種代金の割賦含めて毎月1万円くらいになりました。まぁ許容範囲内かな(ってなんであんたが決めるんだ?って感じですけどね・・・)
でもこのスマホになってとにかく孫の写真や動画が撮れるってことで大喜び。使いこなせるのか?と思っていましたがLINEデビューもして普通に使っているし大丈夫だったみたい。
LINEは私しか登録してなくて、いっぱい登録するとややこしくなるのでとりあえず私との連絡手段専用にしておきました。
「いつも電話がつながらない」とブーブー言われていたので(私のIP電話はいつも電波のせいでなかなかつながらないのです・・・)LINEで連絡がつくようになって良かったのではないでしょうか。
それにLINEくらいやってもらわないと海外から電話するときに困るので、思いつきの機種変なのにわりと計画的でもあったり。
電話の設定は私がやり、不要なものは全部別画面のフォルダ内に入れて、よく使うものだけTOP画面にアイコンを配置しておきました。1~2カ月使ってみてどのくらいパケット使うかを調査してみようと思います。
勿論、在宅時はwi-fi接続~。
専用の牛皮ケース。
ポイントで買いまして、4500ポイントくらいだったかな。
これが結構使いやすいんです。ただ、OPEN時のスライドはiphoneと逆で、右から左へ指をスライドさせてロック解除します。
充電はケースを外さなくてもできる。
最初、このやり方がわからなくてだいぶ悩みました(//・_・//)で、またauに出向いて教えてもらったとさ。