自分のために、忘れないようメモ書き。
これは私が勤務するPC教室で、O先生から「ロゴを3Dにして側面にもロゴ貼りつけたものって作れる?」とお願いされて、自宅で試行錯誤しながら制作してみた過程です。
正直3Dに全く興味がない私は、約10年前に学校で習ったものの、以後一切そこに触れることはなく~当然すっかり忘れ果てて・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
イラストレーター
上記の画像が、渡されたロゴです。イラストレーターで開いてみました。
↓画像を配置→「効果→SD→押し出しベベル→押し出しのベベル200pt」
ひとまず3Dキューブ型にはなりましたね?(`・ω・)=3
この側面にもロゴを貼りつける、というのはイラレでは画像がギザギザになったりしてうまく出来ませんでした。ベクター画像じゃないからかもね。
フォトショップ
今度はフォトショップで開いてみて
↓画像を配置「編集→変形→自由な形に」
うぉぉぉぉ゚ヽ(o`・∀・´)ノ.+
簡単すぎる。
側面に貼りつけちゃう。
今度は前面のロゴがでかすぎてバランスが悪いので、また同じ工程で画像をもう一枚読み込み、自由に変形設定で貼りつけちゃう。
前面と側面は同じ色だと遠近感が出ないので、ちょっとだけ色を変えてみる。
適当に合うやつ、「ピンライト」や「カラー比較(明)」を設定。こんでええんちゃう?!
明日LINEでO先生に聞いてみよう。想像されているものがこうゆうものかどうかわからないので。。。
これを作るのに調べもってだったので2時間もかかってしまいましたが、もうやり方がわかったので次作るときは5分程度で出来そうです(*^_’)b
ちなみにO先生は、パワーポイントで授業の資料を作ってました。そこに使う画像がこの3Dらしいです。