今朝は、昨夜Wellcome supermarketで買ったプリン飲料「布丁風味牛乳」が朝ごはん。結構甘すぎましたが8割方飲んでしまいました。
写真に写っているコンセント延長コードは日本から持参しました。旅にでるときは必須アイテムで、口が1個しかない場合困るので3口は便利なのです。台湾は日本のコンセントそのままOKですが電圧がちょっと高いのでメカ類は大丈夫としてもドライヤーなんかは壊れるかも?とか思いながら使ってましたが平気でした。ドライヤー使うのとても短時間なのもあるかもしれん。
昼までフリーなのでホテルの近辺を散策。
花博の跡地が綺麗な公園になってました。日本庭園とかありました。
台湾精品と書かれた最新ハイテク機器の展示場があり、そこのお姉さんは英会話可能だったので、またいろいろ話しました。単語並べてるだけですが結構通じました。
このへん飛行機が私の頭上をものすごい低空で飛んでるのがびっくりでしたが、なんとすぐそこに「松山空港」ちゅ~のがあるんですね。この台北の松山空港は羽田からしか飛んでなくて、東京近郊のみなさんは直行で松山空港に降り立てば、はっきりいって、歩いて繁華街まで行けるのではないかというかんじ。タクのってもめちゃ近。
関空からは松山には接続してないので、残念ながら、台北空港からバスで40minもかかってしまいます。
関空と松山が直行であれば、ほんとすぐに来れるのになぁ、、でもまた来たいともくろんでいるのですよ。
今度はチープ旅で行きたいです。調べてみたら日本人経営のゲストハウスも多くあるので、格安航空券で着てゲストハウスに長期泊ればゆっくり台湾暮らしが満喫できるーじゃん!って思ってます。
台湾のお友達がほしいです!中国語は離せないのですが・・
次。
ホテルからタクシーで100元(350円)ほどで新光三越デパートにこれます。タクシー代は安いですね。駅でいっても1駅くらいかしら。歩くと30分はかかるようです。
緑の●がホテルで、赤の●が三越。
デパート付近のスタバ発見。チラっとのぞきました。
ここが駅。中山駅ですが、次回は地下鉄も挑戦したいな。
これがやりたかった。ザ・買い食い。
デパ地下で杏仁ミルクを二箱買い、つまみ食いなる小籠包二個、55元、170円くらい。コインも使い切って1元硬貨1枚残りました(^_^)
小籠包うま…\(^o^)/
文具屋さんで少し文具と、台湾のスナック菓子 19元を購入。アメックス使えずvisaならokでした。
タクシーでホテルまで戻り、荷造りしてから添乗員さんと一緒に空港へ。
ガイドさんからもらったタピオカミルクティー。ここのが人気なんですって。おいしい~。京都にも上陸しないかなぁ。。。
車の中では日本や台湾の話をガイドさんと。その話はまた機会があれば別にかこかな。
空港到着
スーツケースの重量オーバーで、500mlミネラルウォーター3本を出し、添乗員さんに貰ってもらいました。わはは。オーバーしたのは私だけ。
台湾のミネラルウォーターは1週間くらいで飲まないと中の添加物がよくないと添乗員さんが教えてくれました。
空港限定スタバマグを発見、4こ買い。あららマグたらけに…台湾マグが6個になりました〜。1200元くらいだったかしら。
出国までのわずかな時間も、ブックストアで台湾限定マステやらいろいろ購入。650元くらい、約2300円。
台南、高雄、日月潭の限定マステはすごくうれしい。ご当地物ですねぇ。
マグネット。台湾は可愛い雑貨もいろいろあります。あまり見てまわれなかったけど。
出国手続きを済ませましたは、悪天候のため飛行機は1時間遅れ。
雷やスコールが凄くて、もし飛ばなかったら明日の仕事はどうなるのとか考えて暗くなってしまいました・・
機内食を食べているということは、無事飛び立った模様。
今度はチキンにしました。チキンかパスタかだったわ。ちょっともうこれ9時間以上かかって写真加工して記事も書きなおし手を一気にやっているのでもういい加減嫌になってきました。
休日がこれだけで終わってしまった。。。もう以下は省略したいのでこれにて台湾のスーペリアな観光旅、終了。
次回台湾にいくときは、まじでチープで行きたい。台湾の友達を作る目的でぇー。いやしかし、私の場合、英語圏にいかねばならないのですが、、台湾気に入ったのですよ~。