6時前に起床。窓からの景色。
朝食は豪華だったようですが私はパスしました。持参したベトナム珈琲をのみながら昨夜手洗いしたヒートテックや靴下などが乾いてなかったので、設置されていたアイロンで強制的に乾かすの巻。
手前側にももうひとつベットがある、3人部屋です。洗面も広くてきれいで独立ガラス張りシャワー室もあり~の、今回泊ったすべてのホテルが、トイレに紙を流せます(古いところは流せないとこも多くある国)。だってトイレはTOTOだったもん。日本製。
日本の溶けるトイパ持参したのに出番なし。
ロビーにて。今日も観光三昧です。
キャノンカメラの10連射の10枚目となると、みんなカメラのほうなんてもう見てませんの(笑)そうゆう写真のほうが私は好き。
台南にあるFar eastern plaza hotel を出発。
街中にはやたらセブンイレブンが…(ハワイのABCストアのごとくたくさんある)。
そうそう、ホテルから絵葉書を出しました*\(^o^)/*
自宅、弟宅、キョーコ宛ての三枚。
絵葉書は書店で一枚30元。切手はフロントで一枚10元。1通につきエアメールが計40元、140円程度。
宛名の書き方はこちらを参考にしました。漢字でオケなので日本語のまんまですらくちん~。
http://taiwan.gurashi.com/toku/letter2.html
街並み。
街並み。
孔子廟
孔子廟です。廟という字がスマホで出せずに、、ってそうゆうことだらけな気が。。
詳細はこちら。
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10201.html
昔の大学のようなところです。東大とか京大とかね。
私たち「あら、シーサー!」
ガイドさん「ちがいます~~~」
きっと日本人旅行客とはいつもこのやり取りをしておられるのだと想像できますはい。
もういろいろまわってワケがわからなくなってきましたが…
うーん。。。
なんだっけ???
大砲が・・・・
写真だけが続きます。
がじゅまるの木が支えている建物。
現地の88歳のおばあちゃんが話かけてきてくれました。日本語です。戦争時分、多分日本が統治していた頃ですね、日本語を6年間学んだから覚えているんですって。
88歳には絶対見えない、足腰ピンとしたおばあちゃん。
震災のときは沢山義援金くださってありがとうと代弁しておきました。
そんなの、お互い様だから〜ととても友好的なお話ぶり。嬉しい。
日本語だと優しく聞こえるのに現地語だと喧嘩風に聞こえる不思議。中国語にしか聞こえないのですが、中国とは一緒でないとキッパリ^_−
台湾は中華民国だけど、中華人民共和国ではない、てことですね。
話しているときにやたらリスが周りを徘徊。動物園以外で近くで見たの、初めて。
ここのカフェで紅茶ソフトクリーム、80元、280円。普通に日本と物価が同じなんですけど・・
朝食食べてないからいい感じの空腹ぶりで、ついつい買い食い。これがまた美味しい。個人的にはあちこちでB級グルメをしたいのですが、このたびは全行程で食事がついているので買い食いする余裕がおなかの中にありません。
でも紅茶ソフトってこんなおいしいんや~って思ったわ。
なにか階段のぼっていったところ。
街中はバイクが多く、車かバイクに乗れないと暮らしていくのが困難とのこと。
自転車は〜?と聞いたら、チャリもオケですがスピード出してるバイクが多く、自転車でうろちょろしてると危ないんだそう。
しかしながらゆっくり走ればとくに問題ないと思う、道も広めだし。
あまり歩いてる人はいない模様。
交通整理してるポリスの制服が日本と似てて、背中には「警察、Police」と書いてあります。
台湾にはセブンイレブン多数、ファミリーマートもちらほら。山崎パンも多いんですって…ヤマザキねぇ(^◇^;)
SOGOもある。
ハワイと同じく台湾でも日本車が大量に走ってます。
TOYOTA・ホンダ・日産マークがいっぱい。
世界に出ると、日本企業もあちこちグローバルに進出してるのが実感できますねぇ。
高速に乗って移動。高雄市に入る。
昼前、お土産屋さんに。
ここは日本旅客向けのお店、日本語で高い石などを売りつけて…
土産菓子をつまみつつ、私は興味ないのでスルってます。
昼ごはん
台湾コース料理。
美味しかった‼
無農薬の薬草も美味。デザートのパイナップルは蜜が凄くてこんなジューシーなパイナップルは初めて食べたぞっ。
台湾料理は塩気がうすく、脂が凄いけど何故かさっぱりしててくどくない。塩は日本からもってきたら良かった‼
塩は調味料としては高級品らしい。
今は梅雨時期なので、昨日もだけど今日も午後から雨が降ってきてます。折りたたみ傘必須。
気温も良い感じ。MAX30度程度?朝夜は涼しい。
住清湖
雨が上がって今のうちにまた観光。
天竜門。龍からはいって虎からでる。
運転士さんからタピオカミルクティもらいました!
でかい。
めちゃおいしい。タピオカ大粒。
日本製新幹線で台南→台北。乗車1.5時間。
新幹線ではフリーWi-FiがつながったのでここぞとばかりにLINEで写真をいっぱい弟と妹に送信していたら、ごっそり電池がお亡くなりにσ^_^;
海外でアンカーの充電池がめちゃ役立ってます。台北は都会〜。人が沢山いますね。
晩御飯 中国四大料理コース
夕食はホテルニッコーでコース料理。今回の旅行で一番高級なお料理みたい。全然ちがう。
日系だから日本人向けの味付けなんかも?おいしいです。
だいぶ観光疲れが出ているけど、赤ワインを飲んでみました。ふらふらになったりして?
高級な感じ満載。
台湾の爪楊枝が面白いです。みんなこれです。ちゃんと紙の袋に個包装されてて、中身はこんな感じ。日本もこの爪楊枝にしたらいいのにって思ったよ~。プラスチック製。
そのあと夜市(よいち)へ。
竹下通りのマイナー版という感じか?特に買いたいものがなかったので、結局セブンイレブンで台湾のスナック菓子を購入。
22時前にホテル着。2連泊するホテルは「台北インペリアルホテル」です。
よく出歩きました。明日も観光…私はスーパーマーケットに行きたいのに自由行動がない。。
台北にはwelcome supermarket があり、そこ狙ってまして、夜にちょっとだけ行きました。やっぱり~~~!お土産やさんで買うものと同じようなものが大体半額くらいで売ってます。特産のパイナップルケーキと、話題の「分解茶」←油を分解するというやつなどいろいろ購入。
トクホよりよっぽど信用できるような気がします。
Good night, everyone have fun!