Wimaxの縛りが終わる前に次のネット回線をどうしようか考えてました。
格安SIM(MVNO)に目をつけたのは、職場の人が「イオンモバイルに変えたらめっちゃ安くなった~♪」と大喜びしてたことから、MVNOというものに突然興味を持ち始めたのです。
最初からルーターで使う気だったので、先にSIMロックフリーのモバイルルーターをアマゾンで買いました。
SIM会社はどこにしよう?
格安SIMはざっと10社、調べました。(他にももっとたくさん会社があります)
ワイヤレスゲート
ロケットモバイル
ソネット
DTI SIM
IIJmio(BICSIM)
フリーテル
楽天モバイル
イオンモバイル
LINE Mobile
mineo
私の条件は
・遅くてもいいから無制限
・3日間の制限なし
・速度切り替え(高速・低速)可能なことは絶対必須
そのほかに興味があったことは
・格安SIM契約をしてみたい
・SIMロックフリーとはなんだ?使ってみたい
・APN設定をしてみたい
・どこの国に行っても現地SIM買うのにびくびくしないように、使い慣れておきたい
ネット接続無制限で、3日間の制限もなく、月額が安価というのはヨドバシのワイヤレスゲートでした。
しかしHPがしょぼくてとても不安になりました。公式の情報が少なすぎる。。
LINE Mobileも気になっていたので発表を待ちました。公開されてからHPでチェックし、うぅぅん。。LINEはだめだった。
そこでツイッターを検索したら、「LINEよりmineoのほうが優秀すぎる」というようなのを見てしまい、mineoか、、とここで初めてHPを調べる。
ぉぉ!eo光と同じ会社なのか。。(eo光も申し込もうとしてた矢先だったのでちょうどいい)。
いろいろ調べてみると、サービスがほんとによいのが外部からでもわかりました。よし、マイネオにしようと決め。
顧客思いの会社を選んだつもりです。もう二度と、縛りだの簡単には解約させないだの、それはできないあれはできない違約金だあーだこーだ・・・云々。
三大キャリアはうんざりだったので、4~5年ほど前にスマホ契約やめたのですし、もう電話は要りませんがMVNOにはデータSIMのみの契約(縛りなし)があるので、なにをもっても私にとっては魅力的すぎる格安SIM。