昨日カメラノキタムラnetで注文したタブレット、豪雨の中無事届きました。
香川県の物流センターから来たの。
梱包材のプチプチがえらい頑丈で、こりゃ使わないバックに入れておけばバックの形がクニャってならないよう形状キープできるぞ?と、捨てないことに決定。
液晶フィルム
液晶フィルムは昨日セリアに買いに行きました。
まず、これがないと開封できないですからね。
7型のフィルムはないので、大型タブレット用のものをチョイス。カットして使います。
今はガラスフィルムなどはやっている?ようですが、私はスマホを落としたことがないので興味がありません。フィルムは100均のが一番気に入ってます。
フィルムは、「光沢タイプ、空気が抜けやすいもの」である必要があります。
最初にダイソーに行ったのですが、指紋がつきにくいタイプしかなかったのでセリアに行って、この光沢タイプ(指紋がつきやすい)を買ったのです。
指紋が付きにくいタイプは液晶が鮮やかでなくなり、くもった感じになるのが嫌であります。
開封
開封してみました。
本体、保証書、クイックガイド、充電ケーブル、充電アダプター、SIMさすとこを開けるピン。
以上。
尚、保証書、クイックガイドはすべて日本語でした。日本向けに出荷している商品なので中国語や英語表記はありませんでした。
端末はトレイに入っており、取り出しやすいように取っ手がついています。
なんとご丁寧な。
中華スマホなんて揶揄する人はいるけど、Huaweiは世界シェアでとても有名。
世界中で大人気の高性能・低価格・同価格帯で考えるとiOS系よりだんちで性能がいい、見た目もおしゃれだと思う。
何か問題でも?
フィルムを貼りました。フィルムのせいで液晶が七色ですけど(笑)
肉眼では真っ黒です。
さぁ、大きさを比較してみましょう。
左の小さい子から「iPod touch6」「MediaPad T2 7.0 Pro」「iPad mini2」です。
こうしてみるとHuawei MediaPad T2 7.0 Pro(長いな・・)がでかく見えますけど、ほんとに小型の私の手でも片手で軽くもてるサイズで、しかも軽い。
もう・・ipad miniの出番がなくなるのではないかと不安に思うほどです。
充電は、先日購入した別のケーブルで行ってます。
初・Android
私にとって未知のOS、アンドロイド。
なんなんだろう?このわくわく感?!
iOSも大好きですけど、いかんせん値段が高いわりに性能がいくない。。
それに正直、最初にiphone3GSを買った時はとても感動したけど、その後ipod touch5、iPad mini2、ipod touch6と買い足したものの、感動はたいしてなかった。
高額なお金を投入しているのに、今もっているやつと「同じようなもの」を買っただけ・・という感覚が大きく、変わったのはCPUとかカメラの画素数くらい。
買い替えたくないのに、OSをアップデートしたせいで動作が悪くなり、カクカクし出しアプリも落ち、、買い替えを余儀なくされ、、、ある時疑問に思った。
あと4インチのipod touchはもう字が小さすぎて見えづらいので今後新型が出ても買わないです。最低でも5インチ以上でないと字が・・・w
そういえば・・
数ヶ月前はiPad mini4 セルラー版128GBを買おうとしてました。8万ほどしてしまうため結構悩んでしまった。パソコンより高い、そんな価値はないよね?と思い、やめた。
今回、この7型タブレットを買い、ルミックスGF7のミラーレス一眼も注文した。タブレットスマホと一眼を合計しても7万円ほどです。。
マジでいい買い物しました。