1年前にCDを買ったときにもらった「CDを買うとMP3クーポン200円プレゼント」というアマゾンのキャンペーン。
実は使い方を把握するのがめんどくさくて一年も放置していたのですが、今日がクーポンの期限なのでやってみました。過去に期限切れになったMP3クーポンもありましたが、、今度こそっ。
確認してみると、クーポンが200円のはずがなぜか350円になってました。
結果を書くと、今日250円のMP3を買ったら200円クーポンしか使えず、50円はアマゾンギフト券から請求されて(笑)さらにクーポン残金0円になりました。よくわかりません。。。あと150円はどこへ?
楽曲を探す
探し方はこちら参考にしました↓
Amazonから150円分のクーポン(MP3用)をもらったので99曲90円の激安アルバムを買ってみた
http://little-beans.net/howto/amazon-coupon/
BGMに使えそうないいアルバムを発見(^ー^@)全曲30秒づつ視聴できるのでいろいろ聞いてみたり。
All You Need Classics: For Studying
Various artists
購入価格:¥250
わたしは「For Studying」という仕事や勉強のためのBGMをセレクトしましたが、ほかにも幾つかシリーズありました。100曲もあるので視聴するのも大変。で、100曲250円ってすごい価格。ま、音源がMP3だしね。
ほかのラウンジバージョン、ドライブバージョン、リラックスバージョンなどは歌が入っていたり、音量の差がはげしい曲が入ってたりもしたのでちょっと違うかな。
クラシックって急にどでかい音が出たりして死ぬほどびっくりすることありますよね(*゚ー゚)
あくまでBGMなので歌なしがいい。インストで静かなメロで邪魔にならず、急にどでかい音ってのもできるだけすくないものを。
さて、購入
ここでMP3アルバムを一旦ショッピングカートに入れてから注文を進めないと、クーポンが適用されていることがわからないのでカートに入れて購入しました。クーポンが適用され、0円になってます。
その後「デスクトップ版AmazonMusic」のインストールを進めるダイアログが出現、言われるままにインストール。
亀でのろまなwimax回線なので10分もかかりましたよ。
DLした「AmazonMusicInstaller.exe」をWクリしてインストール。
デスクトップ版AmazonMusicを開いてログイン。
これはアマゾンのアカウントと同じですね。
なぜかログイン画面が真っ黒でなんのこっちゃわからない。
このフォームにメアドとパスを埋めたらいいんですね?
ログインしたらこのような画面になっていて、曲をDLせいってことです。
ダウンロードをクリックしたらプライムミュージックへの勧誘。
今のとこ年間3900円払ってプライム会員になる考えはないので「後で」をクリック。無料体験もいらないです。
さて、購入した音楽のDLは100曲もあり、同時DLしているのでエラー出まくり(笑)
へっぽこ亀回線で何度か再トライしながら2時間もかかりました。
アマゾンのMP3はDRMフリーなのでCDに焼くこともできるみたいですね?
「DRMフリー」とは何ですか?
「DRM(デジタル著作権管理:Digital Rights Management)」は、ファイルの実行、コピー、共有、アクセスなどに関する回数を制限するためのソフトウェアです。「DRMフリー」の場合は、こ のDRMの制限がありません。当サイトのMP3ファイルはDRMフリーのため、ファイルのコピー回数に関する制限はありません。
データが壊れてなくなった・・という事があるかもしれないのでバックアップしとけるのは嬉しい。
DLした音楽はマイミュージック\Amazon Music\の中に入ってました。(Win7)
フォルダ内を確認すると92曲しか入ってなかったので、エラーでDLしそこねた楽曲をもう一度DL。
手動で1曲づつDLしたら8曲が3分ほどで取り込めたので、さっきのは5曲同時DLなどになっていたため余計遅くなったようです。
この楽曲は100曲724MBだったので、800MBのCD1枚に焼くことも可能。
あ、ソニーのBluetoothスピーカー(SRS-X33)で聞くとものすごくいい音で感動。
目を閉じれば宮殿に佇むマリーアントワネットの世界(*´∀`)ノ゜.:。
目を開いたらそこはニッポンの現実( ̄_ ̄)
DL完了後、楽曲をiTunesにエクスポートというボタンがでましたのでOK→iTunesに曲が登録されました。
それをipod touchなどに同期させてオフラインで聞くこともできるし、昨日既にiPadとiPod touchにはAmazonMusicアプリをDLしてたのですが、そちらにログインしたらオンラインでDLした楽曲を聴くことができます。
そう、オンラインの利点はiPadのHDD容量に関係ないとこですが、亀回線なので回線使いたくない・・
というわけで私はiTunes同期でiPadに取り込みました。
クラシックなんて普段聴かないので妙な感じですが、いきなり高尚な気分になれる不思議(^-^*)/
最終的に、250円の楽曲を購入し、350円あったクーポンがなぜか0円になり、アマゾンギフト券が50円減っているという結末でした。
だれかこれ説明しておくれ。。?