Vistaで2台モニターとして使っていたのを引っ張り出してきました。
設置してみましたが、11.6インチのノートだとちょうどこの机に置ける。いい感じで置ける。
がしかし、このノートは解像度が1366×768ドットなの。フルHDではないのでモニターに映し出すとだいぶ余白が・・・
この外出用VAIOはリカバリーしました。もともと特に重要なものは何も入ってないのでさらりと。
メインの6年生、16.4インチノートをつなぐと机からはみ出るため、モニターを斜め向けて置かねばなるまい。
外付けキーボードもあるけど、このノートのキーボードが大変優秀かつ非常に打ちやすいので、体を斜め向けて座って使ってます。そのうち首がおかしくなるでしょう。何とかしなくては。
HDMIで繋いでデュアルモニターにすると2画面使えるので右でフォトショップやら開いといて、左でメーラーとかブラウザとか出しておけます。やっぱり2モニ便利。。
今は、13インチのまぁまぁハイスペックなノートで、CS6がスムーズに動くもので、接続端子もバラエティで尚且つ見た目もかっこいいパソコンが発売されたら買うことにして、今はこのまま行きます。
今発売しているvaioも気に入るのはないし、Zはよさげだけど解像度が大きすぎてCS6入れた人が「画面の文字か小さくて見えない」と。。。書いていた。13インチなのに2700PXだったかな?そんな解像度では確かに無理もない・・
もうちょっとこの6年目に入ったノートには頑張ってもらおう。