2010年から1度もアップデートしなかったワードプレス(このブログ)。。。とうとう格闘して実行しました。めんどくさかった・・
なんと、昨日まで使ってたヴァージョンは3.0.1、古い!ありえない!やばすぎる~。
やっと最新版(ver 4.3)にしたので、セキュリティも安全になったかなと。管理画面もガラッと変わってしまって慣れるまで変な感じ。
ワードプレス本体のアップデートは自動アップデートできるので1~2分ですみましたが、その前に膨大な記事データのバックアップと、恐ろしいデータベースのバックアップをやらねばならないので、めんどくさいから今まで放置してたんです。DB苦手なので。
けれど簡単でした(笑)次回からそんなに気負いしなくてもできるようにメモしておきます。
Mysqlのバックアップ
勉強のため、2種類の方法でバックアップしました(ほんとはどちらか1つでいい)。
■プラグイン「WP-DB-Backup」でバックアップ↑
参考 http://hinagata.biz/plugin/wp-db-backup/
■契約サーバーの「phpMyAdmin」にログイン→エクスポート→データベースバックアップ↑
参考 http://viral-community.com/wordpress/wordpress-backup-5336/
両方とも、あっという間に完了でした。次回からはプラグインでやります。
ブログデータのバックアップ
■FFFTPで丸ごとバックアップしました。恐ろしく時間がかかりました・・・単にうちのwifi遅いのと、Win7が重たいせい。
参考 http://2843.jp/tutorial/backup-website-powerd-by-wordpress/2014/01/21/
今日は、長年いつかやらねば~と思っていたことが出来て良かったです。クエリとか出てきて「あ~これがエクセルとかアクセスでやるやつね?」なんて思いつつ、何のことかさっぱりわからない。そこ、すごく苦手。失敗したら動かなくなる、、という恐怖だけが先行しているのよ。
それから、アップデートしたらワードプレスログイン画面の画像が崩れて変になりました→修正した。
さらに不具合が。。
そうそう、思い出しました。2010年に一度本体をアップデートしたのですがそのとき不具合があって、写真のアップができなくなり・・調査する時間もない のでその後はFFFTPで画像を個別にアップ、画像URLをエデイタにタグ打ちしてブログを書いてます(今も)。もう慣れたのでフツーですけど、非常にめ んどくさい工程を踏んでいると思われます♪
不具合が嫌で5年もアップデートしなかったのですが、また不具合が出ました!オーマイガっ(><)
今度は投稿画面のなんか。。。なんなのこの四角は?状態(リンク切れ)&、「テキスト」画面が開かない。オーマイゴッ(-Д-)
テキストエディタが開かないってことは、私の場合写真のタグ打ちができない・・写真掲載できない。それはあかん、放置できないので調べました。
するとどうやらプラグインが邪魔をしているとのこと。どのプラグインなのか犯人捜しを1つ1つしてみると、「WP Multibyte Patch」でした。
WP Multibyte Patch は本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。
知らんがな。
なんでこんなの入れたんだろう?記憶にないけど・・これを無効にしたら
きちんと表示されるようになり、テキストエディタも開くようになりました゚ヽ(o`・∀・´)ノ.+
ひとまずこれで、、OKでしょうか( ̄_ ̄)