パソコンと、ipad、ipod touchの3台で同期できるdropboxの設定をしました。
dropboxは2GBまで無料、最初にアカウント取得し、PCにこのアプリをインストール。(ipad等にはもうアプリをインストールしてある)
フォルダはデフォルトですとC/ユーザー/の中にあります。
必要な書類や画像などをいれといたらipadなどで外出先からもファイルをすぐ取り出せるっていうもの。
PCのboxフォルダ内に入れたデータを編集したら、データが更新されることになるのでそのままipadなどで見ても更新されたデータを開くことができます(同期しているから)。それも便利。
dropbox
https://www.dropbox.com/gs
現在は、仕事の勤務表を入れてます。頻繁に確認するので、毎週送られてくるこの勤務表(PDF)を入れておけばいつでもipadで確認することができます。メールでも確認できるのですが、メールは日々たくさんくるので毎度すごく探さないといけなかったので不便だったんですね。
これからはdropboxを開けるだけで確認できるのでGOOD!nice convenience.