昨日キッチン水道の浄水器を交換したら、中身がグレー色になっててオドロキ。。えっ?たった1カ月半で?(もう捨てちゃったのでその写真はないの)
同じのを東京にいたころ使っていましたが、そのころは半年に1回の交換でもここまでグレーにならなかったよ・・おろろ。やはり古い家っていうのはイイ面もあるんですけど、水道管とかタンクが超古そうですものね・・
ちなみに当時、東京暮らしのマンションは新築で入居してたのでまっさら。
そしてさきほどお風呂の浄水器も確認してみたらぁ、こっちは薄茶色に変色。早いな~・・このフィルターも安くはないので1カ月でこれだと財政が。
シャワーヘッドのフィルターはまだ大丈夫でした(活性炭と石と砂だから変色がわかんないだけとも・・)
そうそう、古民家のお風呂を公開してみましょう。とてもコンパクトなスペース。
夏なのでシャワーだけですんでますが、ここはやはり日本人。湯船に入りたい!疲れが取れない(入れよ・・って感じもするが)なんかちょっとねー。
あと1カ月の我慢だけど、たぶん我慢できないのでそのうち初のスーパー銭湯にでも行こうかと思ってます。
ついでに階段を紹介。
ここは2階にあがる階段で、傾斜がややはげしく足の踏み場が浅いのでぼーっとしてると何度か踏み外しそうになったりな危険地帯。
7段目で必ずギギギィーって音が鳴るおまけつき。
奥の踊り場はちょうど持っていた奥行35cm、横たしか75cm程度のメタルラックがぴったり入ったので物置にしてます。
1階の中庭(爆)
鍵付きドアがあるのですが、あっち側に誰のかわからない車がいつも停まってて出られません~。