今日は旧自転車からサイクルメーターを取り外して、つけかえしま~す。こうして並べてみると、カゴのデカさかどえらい際立ちますね。これだけ横幅が変わると、電柱にぶつかりそうになるのもわかるでしょ??
私が使っている簡易型のサイクルメーターは「キャットアイ サイクルコンピューター CC-VL820BK ブラック」です。簡易でいい人にはお勧め~。簡易とはいえ、凄く便利です。
タイヤの太さはこんなに違います。
ほんとうに、走行感がぜんぜんちがう。こんなに変わるならもっと早くに買い替えたらよかったです。古いものを壊れるまで使う、という姿勢は大事だけど、新しいものはそれなりに進化していて、事故を起こしにくい状態になってたりとかねぇ。ちょっと考えさせられました!
たまにのるくらいならいいけど、市内チャリダーならばちゃんとメンテもして大事にせんといかんですねぇ。
新しい自転車は週に一度は洗車しようと思う!(ほんとか?)旧自転車の洗車は3~4年に1度でした。。
で、肝心のサイクルメーターですが、ハンドルにとりつけたかったけど100キンで買った結束バンドは長さが足りずに。。(涙)なんだよ~。。。ってことで仕方ないのでとりあえずカゴにつけました。走っているとだんだんくるくるまわってきて、画面がお辞儀したりエビぞりしたり忙しいですけど。
長い結束バンドを買いにいきましたが、長いものは太さも太くて。。。それだとあかんの!2.5mm幅で14~15cm以上のが必要だと思う。(またネットで検索するしかないのかな)。
付属のバンドは幅2.5mm、長さ205mmだそう。
ゴムバンドは上記のように取り付けました♪イエローに拘りたいです~。