深夜2時すぎ、電車にのって伊勢神宮へ。
いつもは内宮さんしか参らないのですが、今回は早く到着するので外宮さんにも参ろうということになり、先に外宮へやってきました。
深夜なので人もまばら。
かなり防寒してきたわりに全然寒くなくて助かりました。
お参りするのも並んで待つこと15分くらい?
住所と名前と感謝の言葉をお伝えしてきました~♪
バスに乗って移動し、今度は内宮さんへ。こちらも深夜のため人が少なめ。(多いんだけどいつもよりかなり少ない)。
いつもはここにお昼前に到着するので、恐ろしいくらいの人出で前にすすまん状態。お参りも2時間くらい軽く並んでいたりして・・(笑)。しか~し、今回は並ぶこと20分くらいでお参りでき、すごく拍子抜け。
式年遷宮なのでだだ混みだと思いきや、元旦の夜中は混んでません~。みんな、寝ているのね♪
朝7時くらいから何かされるようで、その前にど真ん中からお参りができてよかったです。(何かが始まるとど真ん中でお参りができなくなるとのこと)。
何かって、なんなんだ?(忘れちゃったー)。早くも痴呆が。
ちなみに痴呆とは英語でDementiaというのだそうですが、意味は「痴呆、キチガイ、癇癪」って・・・ちょっとひどくないですか。。?
今年の馬さんの土鈴。
うちには12年前の馬さんがいるので買ってませんが。
式年遷宮限定のご朱印帳。水色で美しい。
いつもよりお値段が張っております。欲しかったけど、今もっているのがまだあと数年、いや、10年くらいは使えそうなのでやめました。。
式年遷宮記念のストラップ。これは買いました~。
クロ:材質はオニキス、絵柄は外宮。
朱:材質はメノウ、絵柄は内宮。
私は朱色のほうをお財布につけました♪いい感じです。
甘酒に生姜をいれたもの。
生姜を入れるとすごく美味しくなるんですね。驚きです。甘酒は好きじゃないけど、縁起もあるしいただいてみたものの、生姜を入れてもらってご満悦。
お神酒もいただきましたよ♪
みんなでパチリ。
宇治山田駅の向かい側。人がいませんね(笑)反対側にいっぱいいます!
指定席を時間変更し、早めの電車で京都へ戻ってきたのですが、その時間はなんと「正午」でした。え~まだ正午。1日得した気分です。
いただいてきたご朱印です。うふふ♪
というわけで、一旦うちに帰って、ゆっくりしないですぐにお出かけ。(一旦座ったら寝てしまう)←昨日寝てないから。
今度は車で北野天満宮までやってきました。ここはダダ混みです(昼間だし)。駐車場もどえらい行列で驚きましたが、ここに知人のマンション(一棟)があるのでそこに車を置かせてもらってお参り~。
ご朱印も忘れずに。
ご朱印してもらったところで、こちら、いただいてきました。
ありがたや~。
御神籤は、大吉。
去年も大吉でした。去年は特にいいことなかったです。なので大吉といっても安心はできませんが、やっぱり嬉しい(どうなんだ?)。
初詣、二か所もいけてご満悦~。