今日は「3回もリベンジしたけどパンが膨らまなかったが、ショックを乗り越えた」ことを書こうと思います。
1年前(12/25)あたりに購入したシロカのホームベーカリー、壊れたのかしら?(安物ってこれだから・・)まだ壊れたと判明はしてませんが、パンが発酵せず食パンがぺたんこなのが2回も出来上がり、「高い材料代返せ~」って叫んで、、、さすがに3回目は時々機械に付き添ってみることにしました。
ちゃんとハネもガンガン回っているし、特におかしな気配はなさそう。
ドイツの天然酵母ドライイーストもいつも使っているものですが、9gづつ個包装されているものなので古いということはありません。しかも2回目からは新品を開封しているのにん。
3回目もコネが終わって発酵の段階になり、観察していると、やっぱり全く膨らみません。だら~んと底にへばりついたパン生地。いつもはケースいっぱいにぶおーんって膨らんでいるのに。
このまま焼きの段階に入っても絶対に膨らまないのはわかっていたので、ストップして生地を取り出し、ボールに入れてこたつで保温してみましたが、全くもって無反応。
まぁいいやと思ってそのまま丸めてオーブンで焼いてみたら、凄く美味しいパンができあがり・・(HBで作るよりおいしい!)軽く(良い)ショックを受けながら、中にはプロセスチーズをカットして混ぜ込んだので、お店で売っているようなチーズ入りの白パンが出来上がりました。
ふっかふかですよ~。
翌日になって冷めてもおいしかったですが、ちょっと固めなので温めてからいただきまっした~。
今度からコネまではHBにやってもらって、発酵もしてもらうけど発酵してもしなくても、そのあとはオーブンで焼こうと思います♪中の具をいろいろ変えたら、そのまま菓子パンや総菜パンになって、出かける際の小腹の足しにもできるし、いいんではないでしょうか♪