昨日は一日ぐったりしてましたが今日は元気復活できたのでまた市内チャリ旅に出かけました。先日は遠路はるばる京大まで行けたので、これなら市内一円どこでも行けそう・・と思い今度は逆方向、大阪方面に南下。
走ったことがない道を行くのは面白いものです。急いでいるので写真など撮影している暇はないのですが思わず。
だってほら・・
水草がびっちり~~~。凄い!
宝の宝庫。
採りたいわ~(自力では無理)ただ落っこちてレスキューされそう。
川をいくつかわたりました。
国道一号線をひたすら南下していくのです。だんだん空気が怪しくなってきて、排気ガスと工場の怪しい煙でこの辺って空気悪いのやわ、、と初めて気づく。そうゆうことも、車で走ってるとわからないんですけどね。
宇治川も超えちゃいました。ここを過ぎたら街頭がまったくない怖い道が15分ほど続き、「行きはよいよい帰りは恐怖」となるわけですが、この地点でそんなことは微塵も考えてなくて「早く行かなきゃ映画が始まっちゃう~~」そんなことばかり考えつつたまに写真を撮影。
住宅にも無添加があるのですね。へぇ。。
なんでもかんでも無添加って、つけたらええってもんじゃぁないですぞ?!と思いつつ、ここのモデルルーム見たいわ。
着きました!イオン久御山です(ちょ~~遠かった)
10.28kmでやんす。(帰りは道が怖すぎてずっと国道ばかり選んで走ったので13kmでした)
イオンシネマってド田舎にしかないのね・・
ほんま。。どうなの?
市内にも大きなイオンはいくつかあるのに、どこにもシネマがないという。(京都駅のイオンは別のシネコンが入っている)
今日のお目当ては無料上映の「先祖になる」です。
岩手県気仙沼の被災地の復興を描いたドキュメンタリー。
弁当持参です(失礼して。。)
中身はテキトーです。
朝の実ナッツ&黒焼き玄米の卵焼き、ナッツバーグ、ひじき、生姜佃煮、生姜とたかきびの玄米飯。この時期生野菜とか入れずらい。
映画見終わったあとはモール内を少し徘徊。広すぎてなんだか。。
一部だけ回りましたけど迷子になりそう。
雑貨屋さん。
木の食器にあこがれるのですが、高いのでなかなか買えません。見ているだけで我慢です。
なんかこう、ぬくもり感が素敵デショ。それにハイジみたいだし。
雑貨屋さんや服屋さんがたくさん。
これ凄く可愛いんですけど、スマホくらいしか入りません。
まさかここに直接お金を入れて財布代わりにするとか・・・
無印でこれ、買おうと思ったのですがあたふたと見回っているうちに忘れてしまいました(笑)無印は市内にもあるのでここで買う必要もないのですが。1つ300円です。買うならPINKとBLUEですね。
最後にスタバで1万円チャージして1杯無料券を2枚もらい、その1枚を使って期間限定ドリンクをいただきました。
キャラメルフラペチーノにチョコチップが入ったもので、これがまたかなりおいしい!今度からこれにしようと思ったくらいマイ絶賛でした。
帰りはもう、真っ暗で怖くてただひたすら帰路を急いだので写真はありません(そもそも真っ暗だし映らない)
とりあえず、1号線の府下のところは本当に怖くてやばかったです。宮城のド田舎を思い出しました。街頭がない夜道って道すら見えないので車が走ってなかったらチャリ走行まず無理。
国道なので車がひっきりなし状態だからよかったけど、久御山にいくことはもう早々ないけどここは明るいうちに市内に戻ってこなくちゃいけません(肝に銘じ)
市内チャリ移動もほんと楽しいです。運動不足解消もあるけど交通費削減っていう利点もあり、更にスマホがあればナビでどこでも行けるし、道も覚えるし、いいことづくめ。