京都水族館にやってきました。自転車で♪
駐輪所は3時間無料、それ以上は150円なので、わりと気軽に来れます。
そして先日あの世に旅立ってしまった化粧の先生に買ってもらった「年間パス」があるので私は毎度入場料金は不要。7/19までやけど。
お気に入りだった「もんがらかわはぎ」は居なくなってました。先生みたいに☆になったのでしょうか?
かわはぎが居ないので帰ろうかと思いましたが、なんとか思いとどまって大水槽を眺めていると、主を発見。
きっとキミが主だね?「おぉ、そうさ~」って声が聞こえてきた!!(←頭おかしい人)
でかい魚です。その名は「めがねもちうお」ですって。メガネつけてないけどなぁ。
この子はオスです。めがねもちうおは子供のころはオスメス両方らしく、大人になるとオスになる子は頭が突き出るんですって。
とっても優雅に泳いでいるのですが、反対むいたらうろこが傷ついていた。
そっか~もちうおみたいにでかくても苛められるのね・・・(サンゴに激突しただけかもやけど)
でもサメとかもいたし・・
正面からみると本当にブサイクです。
でもなんかスキ。
エイが何度もカメラ目線をして寄ってきてくれるのですが・・・絨毯みたいなのより私はもちうおが良いのだよ。
今回はもちうおコーナーでした。
水族館敷地の向かい側にある梅小路公園です。
向こうのほうに花と苗が植わっていて、たくさん名字がかいてあったので、幼稚園とかで植えているのかも?
なんにもありません。