術後の経過がね、結構な流血生活を余儀なくされていて(笑)貧血でフラフラしているため外出が怖く、引きこもって料理ばかりしています。
今日は、先月四条大橋の上でおばあちゃんが売っていた↑「京の新生姜」を使って~生姜佃煮とジンジャーシロップを作りましたのでその模様でも。
今日の材料~
・生姜 90g
・甜菜糖 90g ←なんでもいい
・水 200cc
・シナモン 適当にパッパとふりかけた
・レモン汁 大2
・醤油 大2
・みりん 大1
・自家製炒りごま お好きなだけ
ってな感じでした。生姜は皮むいてません。適当に角だけ取った感じでスライスして洗いました。
生姜に甜菜糖をふりかけ10分ほど待つ(砂糖がとけてくる)
水200ccを入れ沸騰すること10分。時間を見ているので電磁調理器使ってますが沸騰中は電磁波が凄いので離れてます・・(そんなしてまで使わなくてもって感じですが)
生姜と煮汁を別々にとりわける。
煮汁のほうはレモン汁を入れて「ジンジャーシロップ」の完成。
生姜は醤油、みりんとともにゆっくり煮詰める。飴っぽくなってきます。最後に炒ったごまをふりかけて完成。料理とは言えないほど簡単な工程でした。
もっと沢山作ったらよかった、、と思うほどおいしい新生姜佃煮。ゴマもフライパンで炒りたてなので香ばしくて~ぇぇ。ごはんがどかどかすすみそうな1品ですよ。
で、ジンジャーシロップのほうはお湯で割って飲んでます。今流行りの生姜紅茶とはまた違って、甘いジンジャー、シナモンとレモンほんのりで喉にもいいし風邪にもいいし免疫もあげるし、なんか生姜って凄いですね。まるでお薬みたい。
シナモンも身体にいいんですよね~。
そろそろ食材を買いにいきたいのですが、自転車にも乗れないし徒歩だと遠いし貧血きたら怖いしで、いつになったら流血がおさまるのかしらわたし。
ごぼう茶を買いに行きたいのです。ごぼうあるし自分で作ったほうが早いかも・・・