じゃがいもを蒸かせて適当に潰して、古代米粉と還元水を混ぜて捏ねて平べったくして、胡麻油薄くひいて焼きました。
なんなのこれって代物ですが、美味しいぃぃ!
EM塩とこんぶ粉を混ぜたものをつけながらいただきました。材料の分量はあまりに適当すぎて忘れました。ここに青のりやかつおぶしなどを混ぜて焼いても美味しそうー。
こちらが1月後半に兵庫県西ノ宮近辺で購入した古代米粉です。
ふと立ち寄ったJAで見つけたのですが、生産者の名前も書いてあって信頼できる!500gで450円というお値段もはっきりいって安いです。粉は白っぽくて(真っ白ではない)普通の米粉に見えるのですが、なんと、水と混ぜると薄い桜色に変わるんです。
これにはオッドロキ!
説明書にも書いてありましたが読んでませんでした。自然の色だそう、素敵すぎる~。
ついでに柚子調味料も購入。あのJAいいなぁ。。また行きたいですが遠い・・・・・京都のJAにも行ったことありませんし、どこにあるのかも知りませんたぶん市内にはないと思う。
JAといえば農協ですが、農協や医師会はTPPに大反対してましたけど努力もむなしく安部さんは交渉参加しちゃいましたね。実は自民党にはTPPに反対している議員がものすごくたくさんいるんです。んが、「決めるのは総理である私だ」ということで反対を無視して売国へ。。
なんなのでしょう?
TPPは大企業(たとえばスタバやネスレなどのグローバル企業)だけが儲かる仕組みで、私たち庶民の給料はあがりませんよ。
そんな時はじゃが焼餅でも食べて項垂れましょう(笑)