さて、苺ヨーグルトを美味しく食べるために、私はバナナを買いに行こうと思った。何故バナナかというと、必ず外国産が売っているから☆
そこで、自転車のタイヤに空気を入れてから~と思って前輪、後輪に空気を注入、早く行かねば市場が閉まる・・!
ほな、いざ!と走り出したら
ぷしゅ~ん・・・・・ガッタガタガタ、、、
あああれれ?後輪がぺたんこ。
というわけで、ちゃりりんをおして自転車屋さんへ。
結果としては、パンクではなく空気注入するところの中のゴムパッキンがボロっていただけだった。ついでに前輪のゴムパッキンも取り換えてもらって御代は100円。
え~?!そ、、そんなに安いの・・ちょっとビックリ。
ちなみにタイヤを両方新品に交換したらいくらになるか聞いてみた。ブリジストンの同じタイヤがいいと言ったら、技術料込で8000円程度とのこと。タイヤとチューブ?自体は2本で4000円ほどなんだけど技術料がかかるとのこと。そりゃそうだね。自分でできないもん。
今回は100円で済んだけど、パンクしないように空気注入はこまめにして気をつけようと思う。
自転車屋さんで時間をくってしまい市場は閉まってしまったので、バナナを求めてスーパーにやってきた。バナナはフィリピン産しかなかった。5本で100円って。。今日は100円に縁がある。
で、ミニッツメイドのジュースがほしくてパッケージを念入りにチェック。オレンジ、アップル、グレープフルーツ、ブドウの4種が売っていたがこの中でとりあえず安心して買えたのはアップルとブドウだけだった。
そう。私はジュース棚の前でコレを見ていた。ふふ。。結構怪しいヒトかも。
「Kヒ」と印字のあるのはアップルとブドウのみ。
ほんとはオレンジがほしかったのだけど・・(涙)
それから、アイスコーナーへ行ったら私の大好きな大好きな森永のチョコバーを発見。今年は一度も食べてない。森永だし多分あかんやろね、、と思ったのだが、パッケージをみると製造は佐賀県になっている。
まぁ・・作っているのが佐賀であれば大丈夫かもね?なんて思って、残っていた3箱全部購入。まさかチョコバーが食べられるとは思ってなかったので、満面の笑み☆で帰宅した(笑)
スーパーで野菜や肉は買わないので、また今度地産地消専門の市場のほうに行こうと思う。